育毛剤の実践の前に悩んだ過去の行動です。
カツラや植毛も考えました。
日本のカツラ人口って100万人弱って知ったのもかれこれ10年前の話です。
日本の薄毛人口はさらに多くて1000万人超えです。
ただしどこからが薄毛になるのか?
薄毛健康診断みたいなものが公的に実施されてるわけじゃないから
何とも言えませんね。
そして実態というか実際にカツラや植毛がどの程度費用がかかるのか?
調べたら「なるほど!ハゲは簡単には治らないね!」って感じました。
カツラ
オールウィッグで数十万円~100万円
オールオーダーメイドウィッグで57万円~
部分オーダーメイドウィッグで50万円前後(範囲によって変化)
増毛の場合は1本55円~発生する。
人工毛
残っている上野県人工毛を結びつける方法で「結毛」とも言われる。
抜けたらその都度、定期的に補う必要がある。
1本50円・・・一人2000本~5000本
(約10万円~25万円)
結毛式で結んだ人工毛が自毛ごと抜けてしまったら、
1年に1回は継続して定期補充をしないといけない!
年間20万円~70万円はかかる取り組みになりそうです。
植毛
整形外科クリニックなどの医療植毛式です。
芸能人や著名人は資金調達できればやってそうですね。
1回の手術の時間は3~4時間で入院不要
外来OKってかんじで施術は受けやすくなっているようですね。
クリニックによって違いますね。
手術の繰り返しは必要にもなります。
最初に植えた髪の毛が永久に抜けないとは言えません。
ただしモニターになると「顔出し」や「ビフォーアフター」の画像を全面的に
宣伝として使われることで価格が安くなるようですね。
一生負けない髪を作る!FUERS植毛法で決まり!
一般的には3000本で100万円と言われてます。
人工毛、カツラ、植毛どれをとっても
ハゲ進行度にもよるけど
年間25万円以上100万円って感じで費用がかかりますね。
ヘアコンタクト
ヘアコンタクトも同じですね。
手軽さではカツラのような植毛ですけどね。
こちらもメンテナンスが必要になるから・・・
結局は部分的なヘアコンタクトじゃなくて
ある程度の薄毛範囲にヘアコンタクトを使うと
耐久面も考えて費用は重なると思います。
という感じで結論から言うと・・・
毎月3000円~10000円くらいの費用で抑えて
育毛をしていくことに落ち着いたわけです。
育毛剤実践をレビューするようになった流れですね。
ダメなら最後はスキンヘッドで!という開き直りもこめて
ハゲ隠しには短くすることが手っ取り早いってことです。